皆さんこんにちは😀😀😀
急に秋らしくなって、慌てて毛布🛌を引っ張り出しているのではないでしょうか🍂🍂🍂
徐々に冬の気配もしてきましたね⛄⛄⛄
10月のイベントといえばハロウィンじゃあないか🎃🎃🎃
あまり馴染みはないかもしれませんが、せっかくなんでハロウィンを楽しんでみるのもいいかもしれないですよ🎃🎊✨🎃
吉水内科通所リハビリでは、かわいいハロウィンの飾りつけをして皆さんをお待ちしています🎊🎃👻💀🎊
きっと、ハッピーうれピーよろピくねーーーな気分になる事、間違いなしです😁😁😁
月末にはハロウィンのイベントもある💀👻🎃‥‥かもしれないですよWWW
さて、季節的に運動しやすくなったものの、なかなか運動に取り組めない方は多いんじゃあないでしょうか❔❔
私も最近は運動へのモチベーションが下がり気味になって,なかなか運動できていません😢😢😢
いきなり、がっつり運動をするのではなく1日10分とかでもよいのでちょっとずつ運動をしていこうと思っています💪💪🦶🦶
私も頑張るので皆さんも一緒に頑張りましょうWWW
唐突ですが、WHO(世界保健機関)は世界中で運動不足を解消すれば年間最大で500万人の死を防ぐ事が出来ると言っています👊👊
また、「座ったままの生活は高血圧、肥満やメタボリックシンドローム、2型糖尿病のリスクを高める。
運動を習慣として続ければ全原因の死亡リスクが低下し、心疾患、脳卒中、がんの予防と治療に役立つだけでなく、
うつ病や不安症の症状を軽減することが出来、認知機能の低下を軽減する」とも言っています😲😲
やっぱり、運動は大事ですね🙄🙄🙄
ということで、今回は運動の身体的な効果‥‥
ではなく、
精神的な効果のご紹介をしようと思います💖💖💖
早速ですが、運動不足になると精神的には次のような状態になるそうです👇👇👇
- 身体を支える筋力が弱り姿勢が悪くなる。そのため、脳への血流が悪くなり頭痛や思考の幅が狭くなる。
- 体内に疲労物質がたまりやすくなる。疲れを感じやすくなると、何ごとにも消極的になり、気分も落ち込みがちになる。
- 頭ばかり使うと眠りが浅くなり、睡眠不足になる。
などなど、やはりあまり良いことはないですね((+_+)) ふぅ、やれやれだぜ🧢🧢
では、適度な運動をするとどうなるのでしょうか❔🙄🙄❔
- 運動により脳の血流が改善され、脳が活性化し、思考力や記憶力も高まる。また、幸福ホルモンと呼ばれているセロトニンなどの神経伝達物質が脳内に増える。
- 普段と違うことをすることにより気分転換になる。また、運動に集中することで、ネガティブな考えや気持ちを一時的に忘れることが出来る。
- 運動により満足感や達成感が得られ、自己効力感が上がる。気持ちも前向きで明るくなる。
などなど、運動は身体だけでなく、💝心💝にも良い影響を与えるみたいですね👍👍👍
セロトニンは精神の安定や安心感、脳の活発に働かせたり、さらには痛みの感覚を抑制する働きがあるそうです😲😲😲
セロトニンは日光浴やリズム運動、(ダンスやウォーキング、さらには咀嚼もいいそうです。よく噛むことは大事なんですね)
好きな音楽を聴いたり感動する映画なんかを見ても分泌されるそうですよ🥺🥺🥺
運動してどんどんセロトニンを出していきましょうね🥰🥰🥰
今回は運動の精神面における効果をご紹介いたしました😀😀😀
様々な良い効果はありますが、一番大事なのは楽しみながら取り組むことかと思います😆😆😆
運動を楽しみながら健全な身体と精神を作っていきましょうね😁😁😁
私もまずは🚶♂️ウォーキング🚶♂️から頑張りますWWW
皆さん(私も含めた)のこうありたいを叶えましょう😆😆😆
コメント