皆さん 遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます🎍🎍🎍
今年もよろしくお願いします😆😆😆
年末年始皆さんいかがお過ごしだったでしょうか❔
私は箱根駅伝🏃♂️🏃♂️🏃♂️を見て、今年こそ走ろうと思っていたのですが、1月2月の寒さにやられてコタツの番人になりました(笑)
温かくなったら頑張ろうと思います👍👍👍
ところで皆さん寒くなって痛いところが出てきたりしていないですか💥💥💥❔
腰🧘♂️とか膝🦵とかいろいろあるとは思いますが、
今回は肩コリ💪についてお話をしていこうと思います👊👊👊
(参考文献:日本整形外科学会より抜粋)
肩こりは、首すじや首のつけ根から肩または背中にかけて張った、凝った、痛いなどの感じがし、
ひどい場合は頭痛😵😵😵や吐き気を伴う事があります🤮🤮🤮
ちなみにタイトルにもあるのですが、「凝る」という言葉を作ったのは明治の文豪、夏目漱石だそうです📚📚📚
原因としては
・首や背中が緊張するような姿勢での作業
・姿勢の良くない人(猫背・前かがみ)
・運動不足
・精神的なストレス
・連続して長時間同じ姿勢をとること
・ショルダーバッグなどがあるそうです💥💥💥
また、肩関節の疾患や首や目の病気などの随伴症状として肩こりが起こることも少なくないそうです😫😫😫
(随伴症状:何らかの症状に伴って起こる症状 例:高血圧症の頭重感や月経時の倦怠感など)
では、肩こりにならないためには、また、なってしまったらどうすればよいのでしょうか❔
予防策や改善には以下の方法があります
・同じ姿勢を長く続けない
・蒸しタオルなどで肩を温めて筋肉の血行を良くし、疲労を取る
・適度な運動や体操をする
・入浴し体を温め、リラックスするなどがあります👍👍👍
当デイケアにはホットパックやマイクロ波治療器など物理療法機器や
自宅でできる体操などを教えられるリハビリスタッフ🩺もおりますので
何かありましたら吉水内科通所リハビリにお越しいただければと思います😁😁😁
皆さんのこうありたいを叶えましょう😄😄😄
コメント